2017年5月総括
- カテゴリ:
- 月別結果
だが、ここに来てさらに気がかりなことも発生して、こういう状況では今後、全員をケアしてゆくのが難しいと判断するとともに、差し迫った問題も含め根本的に解決しないと無理だと悟った。そのためには、まず自分の時間を将来にわたってある程度自由にできる環境を確保しておく必要があって、いまのトレーダーという(不安定な?)仕事は、ある意味では打って付けと思うようになった次第。
ならば、無理に引退する必要もなく、またパートナーにもその旨了解を得られたので、もう少し頑張って見ることにしました。とても参考になるようなブログではないけれど、俺のブログでとにかく「売り」か「買い」か、くらいの目安にはしてもらえるのでは?ということで、無理のない範囲で続けて行きたいと思います。今後ともどうぞ、よろしくお願いします。 株太郎
元金50万円
口座残高 累積出金 投資効果
2015年-------------------------------------------------------
2月 ¥525,000 ¥120,000 ( ¥645,000)
3月 ¥513,000 ¥210,000 ( ¥723,000)
4月 ¥607,000 ¥360,000 ( ¥967,000)
5月 ¥611,000 ¥400,000 (¥1,011,000)
6月 ¥855,000 ¥500,000 (¥1,355,000)
7月 ¥1,067,000 ¥700,000 (¥1,767,000)
8月 ¥1,125,000 ¥850,000 (¥1,975,000)
9月 ¥1,170,000 ¥1,000,000 (¥2,170,000)
10月 ¥1,271,000 ¥1,150,000 (¥2,421,000)
11月 ¥1,200,000 ¥1,450,000 (¥2,650,000)
12月 ¥1,562,000 ¥1,600,000 (¥3,162,000)
2016年-------------------------------------------------------
1月 ¥1,931,000 ¥1,750,000 (¥3,681,000)
2月 ¥2,310,000 ¥1,950,000 (¥4,260,000)
3月 ¥2,451,000 ¥2.600,000 (¥5,051,000)
4月 ¥4,256,000 ¥2,600,000 (¥6,856,000)
5月 ¥5,860,000 ¥3,000,000 (¥8,860,000)
6月 ¥8,070,000 ¥3,000,000 (¥11,070,000)
7月 ¥12,490,000 ¥12,000,000 (¥24,490,000)
8月 ¥24,460,000 ¥12,000,000 (¥36,460,000)
9月 ¥28,110,000 ¥12,000,000 (¥40,110,000)
10月 ¥20,780,000 ¥23,800,000 (¥44,580,000)
11月 ¥34,780,000 ¥13,800,000 (¥48,580,000)
12月 ¥56,100,000 ¥13,800,000 (¥69,900,000)
2017年-------------------------------------------------------
1月 ¥56,690,000 ¥39,720,000 (¥96,410,000)
2月 ¥73,600,000 ¥39,720,000 (¥113,320,000)
3月 ¥70,140,000 ¥65,420,000 (¥135,560,000)
4月 ¥93,270,000 ¥65,420,000 (¥158,690,000)
5月 ¥95,560,000 ¥90,000,000 (¥185,560,000)
さて相場だけど・・・5月相場は、本当に酷かったと思う。そして、日本のみならず、米国市場もまた、カンカンに買いに傾いた相場ではなくて、高値圏だけに迷いのある相場だったことは確か。
したがって少なくともプレーヤーとして市場に参加していれば、「日経平均は上値追い」という楽観論は容易には出てこないはずなんだが・・・。
それでも少し緩くなってくるとすかさず日経平均¥20,000、¥25,000という掛け声が飛び出すのは、どうしたものか。気持ちは分かるが、地合いを見ていればほとんど精神論だと感じるよ。
俺のブログは「売り目線でしか書かれていない」ので、参考にならない、と言われたが、俺も買うときは買うよ。それは過去の記事を見てもらえれば分かる。ただ、持論として2015年に世界経済はピークアウトしたと思っているので、いまは売り相場だと感じているだけだ。

その意味では、今月もまだ、「売り持ちGD狙い」が通用したと思うし、ザラバでは「高値追いを売る」パターンが有効だったと思う。特に、この1年間に見つけ出した(俺にとっての)黄金パターン・・・メガバンク&自動車と7974任天堂、6502東芝の相反な動き、は大きな利益になった。今の状況からして、まだまだこのパターンは通用するような気がするし、多分、このブログを見てくれている個人投資家の中には、このパターンを応用して大きく勝ってる人もいると思う。
5月は、小型株が極めて活況な相場になったし、主力がすっかり膠着しているなかで、(意図的に?)材料をだして株価の引き上げを狙う新興企業も多かった。けれども、なぜか大きな相場になった銘柄は、今年に入って出現していないのがミソだろう。俺も、最初の1年は小型株の「買い」を、それこそ真剣にやったが、これほど難しいものはないと改めて感じた次第。それに小型株の買いをやるなら、日々材料探しに膨大なエネルギーを費やさねばならず、若い投資家ならいざ知らず、俺の年代ではもはや不可能だ。
そもそも、買いを当てるのは至難の業だからな。
その意味で、今後もマーケットの地合いや方向感と言ったマクロな分析と、主力銘柄の取引を中心に行きたいと思っている。だが時々は小型も行くかもしれんけど(苦笑)
-------------------------------------------------------
最後に、今月も「7step株式投資メソッド」にご入会いただけました。本当は師匠の手法で俺が新しいのを作りたいところだが・・・俺ごときでは不可能なので、いまのことろ最も近いノウハウということで、引き続きご案内を継続しておきます。御一考ください。
【相場師朗】 7step株式投資メソッド
-------------------------------------------------------
さて、いよいよ利上げの6月相場だね。
YOUTUBE動画集のプライマリ・コレクションを目指す!(1ヵ月ぶり再開です!)
【WET BLANKET】
面白・癒し動画の決定版!5月より毎日継続アップ開始!
【Feel So Good】
お陰さまでアクセス急増。本音爆発!プライベートも
【株・愚痴の裏道】