31日(木)後場大引け
(大引け)日経平均¥16,758(▲¥120)日経平均は完璧にやられた感じ。まず年度末でドレッシング買いが多少入るだろうと、国内証券のディーラーも外資系もヘッジファンドも読んでいた。確かに読み通り、2時半くらいまでは多少の買い物がはいったよな。ところが、これが狙い通りなら、2時50分から一斉に売り!まずはディーラーの年度末手仕舞い売り。そして、すかさず先物の売り叩き。最後の10分間で日経平均は¥120以上落とされた!そして引けて見れば、とうとう75日線にはタッチできないばかりか、25日線を割り込むという最悪の展開になった。
思った通り、完全に今日が潮目の変わり目になったと思うぜ。暴落という展開は無いんだろうが、ジワジワとドル円に左右されながら、下落を始めるパターン。ここから、なんとしても企業決算までは売り物が止まらないだろうな。そして、恐らく海外勢の売りじゃ無く、国内機関投資家や金融機関、そしてクジラなんかが売りの主体になる。それをヘッジファンドが先物で誘導するという、なんとも海外勢にとっては美味しい相場が始まるわけだよ。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5638713453368758"
data-ad-slot="4261521023">
その代わり、またまた小型株相場になるんじゃないか?激しい下落じゃない限り、小型株はまだまだ弄られると思うし、逆を言えば、小型株くらい弄らないと、どうしようもない相場なんだろう。
------------------------------------------
7148 FPG ¥1,357(¥5高)
空売)¥1,352×1000(含み損¥5,000)
空売)¥1,363× 500(含み益¥3,000)
後場揉み合いから買われ出した時には、かなり焦った。けれど
どうせドレッシングだろうと思いながら板を観ていたよ。
2時45分になっても売られないし、こりゃヤバイとビビり始め
たら、ようやく売り物が出た。高値は¥1,375まであったから
その時点では¥24,000の含み損。
だが、今日は耐えたぜ!なんとか前場の引け値レベルにまで
戻ってきてくれたよ。
これで今夜の先物が弱ければ、売り転換すると思うんだが・・。
買われるようなら、ちとヤバイ。
7182 ゆうちょ銀行 ¥1,385(¥6高)
空売)¥1,379×1000(含み損¥6,000)
空売)¥1,403× 500(含み益¥4,000)
こちらも同じような展開だったんだが、メガバンクなんかも最後
は激しく売られたからね。これでなんとか、明日に向かって勝負
になるよ。今回こそ、リベンジだぜ!
3418 バルニバービ ¥1,666(▲¥60)
買)¥1,630×300(含み益¥10,800)
買)¥1,627×200(含み益 ¥7,800)
2日間急騰して押し目の日だった。今日は買える日だったかわらん
けれど、買っちまったのね。指し値の¥1,627まで刺さっちゃって。
日経平均というか日本市場の地合い悪化の中、買い持ちするかね?
いや~あ、この銘柄、意外高するんじゃないかって予感。
ケッタイナ銘柄名なんだけど・・・信用買い残は少ないし、手垢も
ついてないし、時価総額も70億弱。大口が入っていれば相場にする
のは難しくないだろうから。内需で為替も関係なし。飲食あたりが
物色されてもいい感じがするんで・・・。
まぁ、いいや!ってことで。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-5638713453368758"
data-ad-slot="4261521023">
気が付くとほぼ全力に近いポジションを年度末に抱えちまったよ。こんなの初めてなんで、どうなるのか分からんけど・・・。ただ言えることは、寄り前に書いた通り。そうなれば俺の読み勝ちってだけ。
そんなに大層なことじゃないが・・・勝つ自信というより負けない自信は少しあるよ。
さて、3月相場も終わりましたねぇ・・・。結果は後で書きますけど。今月は疲れるばかりで実りが無かった気がする。途中で休みたいなんて弱音を吐いたしね。でもホントに疲れた!
---------------------------------------------------
口座残高¥2,451,000 累積出金¥2,600,000
---------------------------------------------------
